2014年NHK大河ドラマは黒田官兵衛です
戦国時代軍師の中でも3本のうちに入れてる人が黒田官兵衛です 残りは太源雪斎と竹中半兵衛です
2014年NHK大河ドラマは黒田官兵衛です_d0091733_12534282.jpg


“人は殺すよりも使え”―― 黒田官兵衛は、戦国乱世にあって一風変わった男だった。生涯50数度の合戦で1度も負けを知らなかった戦の天才だが、槍や刀で人を殺すのではなく、智力で敵を下す、それが官兵衛の真骨頂だった。
信長、秀吉、家康の三英傑に重用されながらも、あり余る才能ゆえに警戒され、秀吉には自分の次の天下人とまで恐れられた男。それでも乱世を見事に生き抜き九州・福岡藩52万石の礎を築いた男、黒田官兵衛。
和歌や茶の湯を愛した文化人であり、敬虔なクリスチャンとして信仰を貫き、側室を持たずただ一人の妻と添い遂げた律儀な男。一方で、権謀術数渦巻く戦国時代にあって、巧みな弁舌と軍略で秀吉を支えた冷徹な軍師。
播州姫路に生まれた地方大名の家老はいつしか、天下一の軍師へと変貌する。それは、乱れた世を正すために、時代がこの男を必要としたからかもしれない。

2014年大河ドラマは乱世の終焉を壮大に描く本格戦国時代劇です。
■ 執筆にあたって ・・・ 前川洋一
戦国時代末期、天下人、信長、秀吉、家康を感嘆せしめた人物がいました。その名は黒田官兵衛。秀吉に天下を取らせた稀代の軍師として、その名を後世に伝えています。
官兵衛は播州の小大名の家老でした。三十歳の時、秀吉と出会い、歴史の表舞台に登場します。そして、水を得た魚のように、持ち前の智力をいかんなく発揮し、数々の戦を勝利に導き、秀吉の天下取りを演出します。
その彼の歩んだ道のりが実に面白いのです。歴史の流れと、うまく絡み合い、まさに事実は小説より奇なり。フィクショ ンのような出来事が、歴史的事実として次々と起こるのです。
主君に裏切られ、一年間地下牢に幽閉されたり、毛利軍との戦いの最中、本能寺の変が起こり、茫然自失の秀吉の尻を叩き、中国大返しの演出をしたり……枚挙にいとまがありません。
さらに、官兵衛を取り巻く人々も、強烈な個性の持ち主ばかり。戦国乱世、生き残るためには、裏切りなどは日常茶飯事。忠義などというものは江戸時代に入ってからの概念で、この頃の武士は自分や家を守るためには、きれいごとなど言っていられないのです。
官兵衛もまた、幾度も裏切られ、痛い目を見ます。しかし、彼は決して人を裏切らない正直者でした。だからこそ、敵は彼の言葉を信じ、説得に応じるのです。そこが彼の魅力の一つと言えるでしょう。
「人に媚びず、富貴を望まず」
官兵衛の言葉です。彼は信義を重んじた無欲な男でした。
そんな官兵衛を通して、見えてくる戦国の世。そこには、現代にも通じる人間の面白さ、悲しさ、滑稽さが詰まっていて、見る者を決して飽きさせないでしょう。

中央公会堂結婚式場大阪 中央公会堂二次会大阪 中央公会堂ブライダル レストランウェディングエブリワン ウエディング大阪 2次会大阪 ブライダル大阪
by everyone_blog | 2013-05-04 12:59
<< 結婚式の日には日の丸やな~!レ... 竹内ご夫妻結婚10周年突然お越... >>